出版

研究所の諸活動および、その成果を種々の刊行物(機関雑誌・研究報告書等)により公刊しています。

最新刊行物

東京女子大学比較文化研究所紀要
第85巻

2024(令和6)年1月刊行
領価:1,000円(税別・送料実費)

◆大阪商船の雑誌『海』と、南洋の表象
和田博文
◆『女學講義』『女学世界』に見る日本近代の女性
今井久代
◆〈お茶の水〉卒業生の煩悶
ー太宰治「千代女」と“銃後の綴方”ー
渋谷百合絵
◆『女学雑誌』における日本古典文学関連記事
吉野瑞恵
◆1920~40年代の日本映画界における米国特殊撮影技術の受容態様に関する研究
ー特撮映画技師 松井勇の合成技術を中心に一
高橋修
◆There and Back Again: Hayao Miyazaki, Hiromasa Yonebayashi and International Anime Locations
Catherine Butler
◆A Comparative Study of pai in Thai and -tei- in Japanese: Is pai a Multifunctional Word?
Sugunya Ruangjaroon
◆英文要約
 

比較文化 第70号

2024(令和6)年2月刊行
(無料・送料実費)

◆巻頭エッセイ
側面的普遍
榊󠄀原哲也
◆公開講演会
〈翻案〉の魔術師
―アニメーション映画監督・宮崎駿ー
米村みゆき
◆子どもへの信頼の二面性
―絆(きずな)と絆し(ほだし)ー
福島慎太郎
◆国際共同研究中間報告
近代日本の中国都市体験
和田博文
◆連続書簡
文化のさざなみ
流王貴義/春名太一
◆2023年度(前期)「比較文化」
「周縁」からの中国論
家永真幸
◆哲学・美学的問題としての「比較」ー18世紀フランスの音楽比較論争から一
馬場朗
◆Creativity ‘Cult'ure: A Critical Perspective
Sarah E. Lee
◆研究所ニュース
WHAT'S GOING ON at the Institute
 

校訂増補 木村熊二日記

『校訂増補 木村熊二日記』表紙

2008(平成20)年3月刊行
8,000円(税別・送料実費)
B5判/683頁

小諸義塾や明治女学校の創設者として知られる牧師木村熊二が、慶應二年から六十年の長きにわたって記した日記。教育史・キリスト教史研究の貴重資料。木村熊二没後八十年を期して旧版を校訂し、諸資料を増補した『木村熊二日記』の決定版。

購入方法

『東京女子大学比較文化研究所紀要』『比較文化』

→ 本研究所(電話:03-5382-6413)

その他の出版物

→ 本学購買センター(電話:03-5382-6114)