ご利用案内
本研究所では、「植村記念 佐波文庫」「隅谷文庫」「木村文書」「野口文書」「青山なを資料」をはじめと
する本研究所が所蔵している貴重資料(→ 蔵書・所蔵資料)の一部をWeb上で公開することにいたしました。
研究などの学術的な目的でこのページ上の画像をご利用いただく場合は本研究所への申請は必要ありませんが、論文・発表などにご利用の際には、本研究所所蔵資料であることを明記してください。
また、放映、影印・復刻出版、Webページへの掲載などで画像を利用することをご希望の場合は、事前に申請し許可を得ていただく必要があります。
申請方法に関しては、本研究所(03-5382-6413)まで電話でお問い合わせください。
紹介資料
 |
隅谷文庫
ジョナサン・ゴーブル訳『摩太福音書』
日本国内で最初に刊行された日本語訳聖書。切支丹禁制下の明治4(1871)年に、アメリカ・バプテスト派の宣教師 Jonathan Goble によって秘密出版された口語訳聖書。(257×182㎜/85丁/和装)
隅谷三喜男元学長より昭和63(1988)年に本研究所に寄贈された。
請求記号:隅谷文庫_9
|
 |
豆本聖書1
Biblia, or, A Practical Summary of ye Old & New Testaments.
16枚の銅画挿絵を収録した英語版旧約・新約聖書の豆本。
1728年ごろにロンドンで印刷業者・書籍業者のリチャード・ウィルキンによって出版された。大人向けに出された散文による英語聖書の豆本としては最初のものと言われている。(43×27mm)
請求記号・登録番号:A193/a・0390895 →本学図書館OPAC
|
 |
豆本聖書2
The Bible in Miniuture or a Concise History of the Old & New Testaments.
1780年にロンドンでエリザベス・ニューベリーによって出版された英語版旧約・新約聖書の豆本。Newbery Bibleとして知られる。上掲ウィルキン版と並んで最も人気のあった豆本聖書。ウィルキン版の影響が大きい。(43 x 22 mm)
請求記号・登録番号:A193/a・0393201 →本学図書館OPAC
|